2019年08月

2019年08月23日

プールに行く回数

今年の冬休みの時は、ほぼ毎日プールに通っていました。
春休み中もできるだけプールには行っていました。
いざ、夏本番。

それこそ毎日プールにでも行って体を冷ましたいところなのですが、まだ片手で収まる程度しか通えていません。


夏期講習に行っているため、自分のペースで勉強ができないのですから、仕方がない部分はあります。
さらに、電車に乗って塾に通っているため、往復で1時間半程度かかっています。実際の片道の時間は30分ほどなのですが、どうしてもそれ以上に時間がかかってしまいます。


夏休みも残りわずか。
夏らしいことをほとんどやらずに終わってしまうのでしょうか。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。




secondaryexsam at 14:55|PermalinkComments(0)

自由研究が仕上がってこない

自由研究のネタ作りは終わっています。
料理をして、撮影をして、題材を書き写して、などなど。

いざ、発表形式にする段になって、頁繰りを間違えています。
横書きで進行していたのに、突然縦書きが現れています。
ページごとの上が表と裏で入れ替わらないといけないのが、中央を上にしてしまったため、とても見にくくなっています。

詰めが甘いです。
この詰めの甘さは、勉強に現れています。
そして、それは自分にそっくりなのです。


果たして、完成するのか・・・・。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。


secondaryexsam at 14:50|PermalinkComments(0)

2019年08月22日

これからの理科社会の戦略を考えてみる

息子は、今のところ試験範囲の決まっていない、サピックスオープンや全国統一小学生テストなどでそこそこの点数を取れています。
公開組み分けテストのようなテストだと、試験範囲が定まっています。その中で点差をつけるためには、重箱の隅をつっつくような問題が出題されます。


重箱の隅を突っつかれても大丈夫なように、覚えきればいいのですが、なかなかそうもいかない部分があります。

試験範囲が定まっていない場合、そこまで細かいことは出題されません。されたとしても他の人もできないのでそれほど心配がいりません。


特に理科社会のことになりますが、学校によりその出題の傾向が大きく異なります。
国語以上に記述をさせる学校もあれば、ほとんどが選択肢の学校もあります。
そして、求められる内容の深さは本当にことなります。



予習シリーズの理科は6年の4回までは新しいことをやりますが、それ以降は入試問題に則した学習になっていきます。

予習シリーズの社会は、6年生でようやく公民的分野をやります。そのため、上巻はほぼ全て公民や外交・外交史についてやることになります。すなわち、入試問題に則した学習が始まるのが夏期講習からということになります。



息子の場合、社会の歴史は歴史漫画を5~6回読み倒しているので、やる必要がありません。一応、一緒に予習シリーズを読んであげたうえで、問題を解く程度の事しかやっていません。
公民的分野については、憲法・裁判制度・選挙制度などは、ちょっとやったほうが良いのですが、放っておくと新聞を(こども新聞や小学生新聞ではなく大人の新聞)を読んでいるので、これもそれほど時間をかける必要はなさそうです。

今回、夏期講習で地理の総復習をやっているのですが、予想以上に頭に入っていたので、忘れないように時々問題でもやらせていけば良さそうです。


さて、理科です。

これは、自分が不得意な分野がそのまま息子が不得意な分野になりそうです。

植物、これが不得意です。
地学分野の地層・化石。これ、わかりません。
星座、覚える気になれません。


これが、そのまま息子の不得意分野です。
「自分が不得意なことは教えるな。教わった人が不得意になるから。」と、言われたことがあります。
本当にそうなってしまいました。

でも、やらせます。


まず、理科は1冊本を買いました。
出かけるときはこれを携帯するようにさせています。

入試問題に則したテキストとしては、
日能研のメモリーチェック
四谷大塚の四教科のまとめ
(こちらは、四谷大塚のホームページからしか購入できません)

サピックスのコアプラス
サピックスメソッド理科コアプラス―中学入試小5・6年生対象




があります。

全て購入してみました。
メモリーチェックはやりやすいと思います。ただ、入試に即してはいないので、別途手立てが必要です。
四教科のまとめは、悪くないのですが、判型がA4で2冊になるので、持ち歩いてまではできません。

コアプラスは深いです。そこまで?というくらいの問が続きます。
赤セルで隠しながら学習できるので、とても使い勝手が良いです。

理科はコアプラスを中心に復習をすることになりそうです。

社会は、ひたすら過去問だけでいけるかな。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。


2019年08月21日

予習シリーズの進行状況

夏休み中は、夏期講習に通っているため、予習シリーズを先に進めることがほぼできていません。
当初は、夏期講習が数日に1回お休みなので、その日に予習シリーズを先に進めるつもりだったのですが、自由研究に予想以上に時間がかかってしまい、そこまで到達できていません。


現状、各教科5年下巻の10回~13回をやっています。
のんびりしていると、追いつかれてしまいます。

8月最終週は、夏期講習はありません。そこでどれだけ追い込むことができるのか。


息子の様子を見ていると、ちょっとつまずきがちな、比のところはどうにかなりそうです。
なので、このまま先に突き進んでも大丈夫なような気がしています。

5年生までは予習シリーズは39週間で構成されていますが、6年生は32週間で終わります。


順調にいけば6年生の6月中に予習シリーズを終わらせられるのではないかと思っています。

そうすれば、6年生の夏休みは理科社会の定着と実践演習ができます。
受験予定校の過去問も全校5回分~10回分くらいはできるはず・・・・・。


とりあえず、皮算用をしてみました。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。




secondaryexsam at 09:00|PermalinkComments(0)勉強 

2019年08月20日

壮大なる自由研究

息子が、ここ何日が台所を占拠しています。

自由研究に「料理」を取り上げることにしたからです。


男の子なのに「料理」?

良くも悪くも、息子にはジェンダーの意識が希薄です。
「男の子だから・・・女の子だから・・・」
そういう考え方そのものを持っていない、と言ったほうが正しいかもしれません。


というわけで、朝から台所にいる日々がかれこれ3日。
まとめるのに同じく3日ほどかかると思われます。


結婚式の引き出物で食器棚の奥深くにしまい込まれていたウエッジウッドの食器に、ちょこんとお料理を乗せて嬉しそうに写真を撮っています。
食器がいいと、お料理がおいしそうに見えます。



ああああああ。
あのお皿、大きいから手洗いだし、いろんな調理器具や調味料がちらばっていて、大変です。



後片付けが大変だ。



それより、ちゃんと自由研究は完成するのか?






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。




secondaryexsam at 10:38|PermalinkComments(0)勉強