2019年11月

2019年11月09日

そういえば、オリンピックのチケットを購入していた

オリンピックの初回申し込み分のチケットをあまり深く考えないで購入していました。

メジャースポーツはあまり当選しないだろうからと、マイナースポーツばかり申し込んでいました。

結果、トライアスロンが当選したのでした。

これ、よくよく調べると観客席はゴール付近にあるので、他のエリアはチケットが無くても見られるらしいです。


さて、トライアスロン。

今回のマラソンの札幌開催騒ぎに乗っかって、一緒に札幌まで行ってしまうかと思っていたら東京開催のままのようです。

ただし、スタート時間が6時になりそうです。

ということは、ゴールは7時半ごろ。8時前には競技は終了しています。。


当日は若干遅刻するかもしれませんが、夏期講習に問題なく参加できそうです。

よかった・・・・。





でも、なんかちょっと違う・・・・・。







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。




secondaryexsam at 21:55|PermalinkComments(0)生活 

小学校の先生は中学入試の問題はできない


算数の授業中のこと。
単元としては分数のところをやっていたようです。

息子がやらかしました。

先生が
「じゃあ、みんなで分数を使った問題を出し合ってみましょう」
と言ったそうです。


中学受験の勉強をしたことがある人ならば問題なく解けるような問題を自分で考えて出したそうです。

たまたま、出題された相手も中学受験をする子だったので問題なく解けたようです。


でも、先生が・・・・・。



担任の先生は大変熱意がある良い先生です。
でも、おそらく中学受験の経験はありません。


そのため、先生はその問題を解けなかったそうです。


方程式を使って一度答えを出してから、方程式を使わない方法で考える、という方法もご存じなかったようです。


多分、担任の先生だけではないと思います。
中学入試の算数の問題はほとんどの小学校の先生が解けないことでしょう。




息子が出した問題は、記憶していたものではなく、自分でちゃんと考えて作ったものでした。
中学受験を教えている側からすれば、その単元をきちんと理解していることを褒めるべきでしょう。
ただし、親の立場からすると、まずいです。

「えへへ。先生、わかんなかった!」みたいに、口では言ってくれたとしても、やはりかなり自尊心を傷つけます。

今後は、「問題を作ってみましょう」と言われたら、簡単なものを作るようにさせたほうがよいようです。









にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。





secondaryexsam at 02:00|PermalinkComments(0)算数の勉強方法 

2019年11月08日

中学受験の範囲に対する疑問

中学受験で出題される範囲は「小学校の教科書に載っていること」となっています。
これがやっかいで、「豆知識」として載っていることも当然のように出題されます。

初めて中学受験の理科を見たとき、「メダカの雄と雌の見分け方」が出題されていて驚いた記憶があります。
それって、おそらく中学受験が終わったら二度と使うことはない知識のような気がします。

算数も基本的に方程式を使わないで教えています。



方程式を使ったほうが断然簡単に解ける問題をわざわざ面倒なことをさせているのもかなり不思議なことだと思います。

ただ、学校によってですが「方程式を使って問題を解いてもかまいません。」と公言する学校もありますので、いっそのこと方程式を徹底的にやったほうがよいのではないかと思ってしまいます。

ただし、方程式を使えば簡単に解けるような問題は方程式を使わなくても簡単に解けてしまいます。



社会科の中学受験の範囲というのが一番不明確です。基本的に世界史的分野からは出題されませんが、朝鮮半島の歴史と中国の王朝の名前は出されます。



教科書に載っているという箍(たが)を外してしまうと、中学入試は際限なく難化してしまうから仕方がないのかな、とは思うもののちょっと不思議に思う部分があります。


理科の電気のところなどは、オームの法則をきちんと学習したほうが断然わかりやすくなります。
当然のこととして、学校では中学入試で出題されるようなレベルの内容は学習しません。
そして、中学入試で学習した方法は二度と使えないのです。

何とも言えず、ちょっともやもやする部分です。







にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。






secondaryexsam at 18:00|PermalinkComments(2)

2019年11月06日

1週間の体験授業に参加することになった

いろいろなことを考えた結果、塾の体験授業を受けることになりました。
四谷大塚系の塾です。

期間は1週間です。

体験授業というから1回だけかと思いきや1週間やらせてくれるとは思っていませんでした。

1回の拘束時間は4時間。
塾弁が必要になります。
電車で一駅。往復の時間を含めると、およそ5時間20分かかります。

帰宅するのは10時前になります。


塾に通うということはそういうことだとはわかっていたものの、いざ自分のこととなるとなかなか大変です。
学校の宿題をやる時間とか、英語の勉強時間とか取れなさそうです。

生活パターンのイメージが全く持てません。
こんなことを他の人はやっているなんて・・・・。


中学入試って本当に過酷です。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。






secondaryexsam at 03:00|PermalinkComments(0)勉強 

2019年11月05日

Aera with kidsの特集が参考にならなかった





この表紙に惹かれて、読んでみました。

「小5の秋の乗り越え方」

まさにわが家です。
どんなことが書かれているのだろうかと楽しみにして読み進めました。

なになに。

宿題をこなしきれなくなるから、適当に減らせ?
出来ない場合は、塾の先生に相談しろ?

理解が不十分で先に進んで切ることがある?

勉強時間の確保のために、生活バターンを見直せ?



まず、わが家の場合、塾に通っていません。ですから宿題に追いかけられることもありません。
1週間に最低限設定したノルマがあり、それをこなせるようにしています。
こなせなくても、平日に予想外に早く帰ってきた日などに穴埋めしています。
理解が不十分なままは、基本的に進んでいません。
理科が怪しいところが若干ありますが、それは織り込み済みです。
勉強時間の確保のために生活時間帯の見直しは本当にしょっちゅうやっています。
放っておくと長風呂をする息子。
お風呂の時間帯は
夜寝る前⇒寝起き直後の朝ぶろ⇒帰宅直後
と変えてきています。
夕食の時間も
20時⇒20時30分⇒19時30分と変更してきています。

まあ、塾に通っていないので生活パターンを制限するものが少ないからこそできることです。


結局、塾に通っていないわが家にとっては全く参考になりませんでした。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。





secondaryexsam at 21:53|PermalinkComments(0)生活態度、勉強時間