生活態度、勉強時間

2019年11月12日

疲れてくる頃?

息子の学校の中学受験仲間。

ぼそっと言ったそうです。

「中学受験しないやつはいいよな。」


彼は、宿題が極めて多いことで有名な塾に通っています。


5年生の後期は、学習内容が一段と難しくなります。
それまで、3時間で終わっていた宿題が4時間・5時間かかるようになってきます。

息子の場合、同じように勉強時間を増やさなくてはなりませんでしたが、生活時間帯を変えることでどうにか時間をひねり出してきています。
そうなると、本人的には勉強時間が増えてきた感覚がそれほどは無いようです。

実際の勉強時間は4年生の頃と比較すると、軽く倍に増えています。


ところが、塾に通っていると生活時間帯の変更に時間をひねり出す、と言う手法が取れません。
そうなると、結果として就寝時間を遅くしていくしか方法がなくなってくるのでしょう。


そんな彼が、中学受験仲間として唯一同一レベルであると認めている息子に、思わず発した言葉だったのではないのかな、と思っています。



あくまでも、予想の話です。

秋は学校行事も多いため、疲れが出てくる頃でしょう。


息子の体調管理もしながらやらせていきたいと思っています。


secondaryexsam at 16:23|PermalinkComments(0)

2019年11月05日

Aera with kidsの特集が参考にならなかった





この表紙に惹かれて、読んでみました。

「小5の秋の乗り越え方」

まさにわが家です。
どんなことが書かれているのだろうかと楽しみにして読み進めました。

なになに。

宿題をこなしきれなくなるから、適当に減らせ?
出来ない場合は、塾の先生に相談しろ?

理解が不十分で先に進んで切ることがある?

勉強時間の確保のために、生活バターンを見直せ?



まず、わが家の場合、塾に通っていません。ですから宿題に追いかけられることもありません。
1週間に最低限設定したノルマがあり、それをこなせるようにしています。
こなせなくても、平日に予想外に早く帰ってきた日などに穴埋めしています。
理解が不十分なままは、基本的に進んでいません。
理科が怪しいところが若干ありますが、それは織り込み済みです。
勉強時間の確保のために生活時間帯の見直しは本当にしょっちゅうやっています。
放っておくと長風呂をする息子。
お風呂の時間帯は
夜寝る前⇒寝起き直後の朝ぶろ⇒帰宅直後
と変えてきています。
夕食の時間も
20時⇒20時30分⇒19時30分と変更してきています。

まあ、塾に通っていないので生活パターンを制限するものが少ないからこそできることです。


結局、塾に通っていないわが家にとっては全く参考になりませんでした。






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。





secondaryexsam at 21:53|PermalinkComments(0)

2019年09月13日

風呂の時間が長すぎる

先週までの基本的な生活時間。
朝5時起床
風呂
英語・漢字・計算
7時20分朝食

16時帰宅
おやつ
16時半~17時半宿題
17時半~20時半勉強
21時半ごろ就寝

前は、夜にお風呂に入っていたのですが、1時間くらい入っていて、就寝が10時半になっていました。
そのため、朝ぶろに変えたのです。


朝5時に起きることに慣れてくると、今度は朝ぶろの時間が伸び始めました。
5時に起きてお風呂に入る。
普通に考えると5時15分~20分には上がって5時半から勉強を始められそうなのですが、5時40分にようやくお風呂から上がってくる状態になっていました。


何のために早起きしているのかわかりません。

さすがにブチ切れました。



お風呂の時間の変更です。


朝はシャワーのみ。
最大5分。


お風呂は帰宅後。
おやつの前です。


夕食の時間も変更です。
19時半~20時。


20時から21時半まで勉強時間を追加しました。

ただし、夕食後は眠くなるので暗記系科目のほうが良さそうです。


しばらくこのパターンで生活してみたいと思います。



9時を過ぎるとネムネムさんになってしまうのがどうにかしないと、これ以上勉強時間を増やせません・・・。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。



secondaryexsam at 22:41|PermalinkComments(0)

2019年08月03日

夏期講習にもこなれてきました

夏期講習が始まって10日ほど。
折り返し地点が見えてきました。

はじめのうちは、宿題を終わらせるのに6時間くらいっかかっていましたが、だいぶこなれてきたのか、4時間前後で終わらせるようになってきました。
宿題が終わったら自由時間です。

特にテレビを見るのも好きではない息子。録画してあるNHKの「ダーウィンが来た」を見たりするくらいです。
それよりも最近はもっぱらこれを読んでいます。
マンガ日本の古典(全32巻セット) (中公文庫)
石ノ森 章太郎
中央公論新社
2017-03-01

6月下旬に購入して、ほぼ読み切ったようです。今、2巡目。
多分5回くらい読んで覚えきってしまいます。



わが息子ながら、不思議です。
頭を休める、とかボーっとするとかがしないのです。


相当にハードだと予想した夏期講習もこんなにやすやすと乗り切るとは・・・。
やるな、息子よ。
ほめて遣わす。

でも、本当に乗り切っているのか。最終日のテストがちょっと怖いです。




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。






secondaryexsam at 16:20|PermalinkComments(0)

2019年08月01日

夏期講習って、こんなに楽だった

息子は日々夏期講習に出かけています。
午前中わずか3時間の授業にも関わらず、宿題やら漢字テストの勉強やらで結局5時間~6時間は机に向かっています。

やらないといけないものは、かなりはっきりしているので、自分でどんどんやってくれます。
丸付けだけは親がやっていますが、何をどのようにやるのかは自分で考えてやっています。


親がやることは本当に少ないです。
勉強を見る、と言ってもどうしてもわからない算数の問題を一緒に解いてあげることや、理科の考え方をテキストを一緒に読んであげるくらいです。
あとは、放置しておいてOK
毎日英語は1時間やっていますが、自分がペースを作ってやっているのはそれくらいです。

楽だわ~。


まあ、その分塾がやってくれているわけですから。
1時間当たり2000円支払っているわけですからね。それくらいやってもらわないと・・・。

楽だな、と思う反面、ちょっと不安な面があります。

何をどの程度理解しているのかが見えてきません。
夏期講習明けに受ける試験ですべてがわかります。


さて、8月に入りました。
気合を入れて頑張ってほしいものです。





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

こちらのブログをお読みの方は、中学受験を検討されている方が多いと思います。
お願いがあります。
学校説明会などで、必ず
「英語はフォニックスから始めますか」
と、聞いてください。
その理由はこちらの記事をご参照ください。


secondaryexsam at 19:13|PermalinkComments(0)